2024年4月21日日曜日

Surrender: 40 Songs, One Story – Bono

 U2のフロントマン、Bonoの自伝/回想録。買ってまで読もうとは思わなかったが、たまたま図書館で借りられることがわかったので読んでみた。

私がU2を初めて知ったのは、確か中学生の頃にテレビで「New Year’s Day」のPVを見た時だったと思う。祖父母の家の居間にいて、NHKの夕方の番組でU2のビデオが流れたのだった。極寒の雪の原野のようなところでU24人が演奏していて、見ているこっちまで寒くなるような映像だった。映像も目を引くものだったが、音楽もまた印象深かった。キャッチ―なピアノのイントロと独特なギターサウンド、インパクトのあるボーカル。一瞬にして好きになった。当時はインターネットも音楽配信サービスもなかった時代で、LP盤も値段が高かったから、好きな音楽が聴きたかったらラジオやFM放送でその曲がかかるのをただひたすら待つしかなかった。そうしてU2の曲も「I will follow」や「Sunday Bloody Sunday」や「October」や「Pride」と有名どころを知るようになる。そういえば、当時は買えなかったけれど、アルバム「War」のジャケットに写っている凛々しい少年の顔がどうにも気になって、後になって中古レコード店で購入した。本書によると、あの少年はBonoの幼馴染の弟だったそうだ。

アメリカに来てからはラジオで一日中音楽が流れ、そのころはMTVも最盛期だった。それが仇になり、私の中でU2は終わった。1987年の夏、U2は「The Joshua Tree」で全米を席巻し、ラジオでもMTVでもU2を聴かない、見ない日はなかった。いや、聴かない時間はなかった。一時間のうちに何度もU2の曲がかかった。この田舎の街にもU2が来るといい、チケットは30分足らずで売り切れた。その夏、私にどういう心理が働いたのか、うまく説明できないが、Overexposureこちらによると「人の目に触れすぎて新鮮味を失ってしまうこと」)だったのかもしれない。実際、その後のU2の曲も「New Year’s Day」を初めて聴いたときほどのインパクトを覚えるものはひとつもなかった。

Surrender: 40 songs, one storyは、Bonoのこれまでの人生を40曲のタイトルに分けて綴った自伝である。必ずしも時系に沿っているわけではないが、ダブリンの生家で育った幼少期と学生時代、U2結成とデビュー、結婚、アルバム制作とツアー、他のミュージシャンとの出会いや出来事、アフリカ救済チャリティやロビーイング、家族のことなどをかなり詳細に書いている。歌詞を書くこともあってか、詩や詩人にも精通しており、相当な読書家であることもうかがわれる。私が面白く読んだのは、ブライアン・イーノやFloodことマーク・エリスとの初期のアルバム制作の話だった。特にFloodDepeche Modeのアルバムもプロデュースしていて、素晴らしいリミックスをいくつも作り出しているから、ブライアン・イーノほど大きくページを割かれているわけではないが、私には特別な感じがした。そういえば、写真家のアントン・コービンも本書に登場するが、彼もDepeche ModeU2のビジュアルを担当している。

高校時代にラリー(U2のドラマー)の家のキッチンで結成されたU240年以上も同じ4人で続けられてきたのはメンバーの人柄や敏腕なマネージャーのおかげであったのだろう。Bonoが語る他のミュージシャンや著名人との逸話も面白い。切ないのはINXSのマイケル・ハッチェンスとの出来事だ。Nirvanaのカート・コベインが自死したとき、マイケルは「(スターダムに苦悩していたカートが)もう少し待てたら、楽になっただろうに」というようなことを言ったという。ところが彼自身も数年後に自死してしまう。その少し前にBonoはマイケルから生まれたばかりの娘のゴッドファザーになってほしいと頼まれるのだが、ドラッグに溺れて自暴自棄になっているマイケルを許すことができずに断わってしまうのだ。そして、それが直接の原因ではないにせよ、マイケルは自死してしまう。Bonoはこのことを激しく後悔する。その上で、自分には自業自得な問題に寛容になれない性質があると認めている。アフリカで生きたくても生きられない人たちを見てきた後に、裕福な人々が自死を選ぶことに怒りを覚えると。

この本を読むと、Bonoはロックスターでありながら、気真面目過ぎるほど真面目な人なのだということがわかる。敬虔なクリスチャンであり、中学生の頃に出会いデビュー直後に結婚した奥さんと子供たちを心から大切にし、スターダムと実生活とのはざまに葛藤を覚え、アフリカ救済に奔走する熱血漢。U2の活躍や名声の大きさからは考えられないほど、実際のBono10 Ceder Roadで育ったポール・ヒューソン少年のままなのだろう。

この本に登場する40曲にはBonoの様々な思いが込められている。それを知ってそれぞれの曲を聴くと、今までと同じ気持ちで聴くことはできない。もう、知らなかったことにはできないのだ。Bonoは私より少し年上だが、「New Year’s Day」を初めて聴いた中学生の時の熱い想いを思い出すとともに、これまでの長い歳月を想い、少し寂しい気持ちになった。

Surrender: 40 Songs, One Story